吹奏楽団Festaによるブログです
<<01 * 02/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 *
03>>
(01/27)
(01/27)
(01/25)
(01/24)
(01/23)
HN:
吹奏楽団Festa
性別:
非公開
自己紹介:
12/30から1/4までの期間限定吹奏楽団です。
日本全国から、1/4の演奏会のためにメンバーは集まります!
日本全国から、1/4の演奏会のためにメンバーは集まります!
こんにちは、吹奏楽団Festaです。
今日は、今年のFestaがどのように出来上がっていったのか、ゆっくりとレビューするシリーズの第3日目をお送りいたします。
世間は元旦ですが、この施設にはまったくそんな気配はありません。
しいて言えば、朝食にお雑煮が出たことくらいでしょうか(笑)
今日のスケジュールは写真のとおり。
非常に細かい分奏と合奏が続きます。
時間配分は必然的に、トスカと宇宙が多くなり、例年以上に細かい練習が設定されました。
課題をミクロなところから丁寧に消化していく作業が続きます。
加えて、ついにチームADによる「ビッグ・バン プロジェクト」が発動します。
当初は「ビッグ・バンを起こしているところを指摘して、練習してもらう」という方針でしたが、
気が付けば「これを重点的に練習しましょう」というアドバイスに変化。
加えて、この課題リストを施設各所に掲示するつもりでいましたが、
ここは、笑いを大切にフェスタクオリティの発動。
なんと、メンバーの背中に貼り付けたのです!!
これには、メンバーも大ウケ。
各人がこぞって写真を撮っていました。
そして。
その写真を見返しながら、書いてある課題を冷静に読んでいました。
5泊6日の合宿で、通常の楽団のような根詰めた練習が続くとメンタルが崩壊しかねません。
そこで、いかに合宿期間中に「大笑い」して、気持ちをほぐしながら、音楽に専念するか。
そういったフェスタ流の「笑顔を大切にしながら、音楽に専念する」というスタイルを
良く理解したチームADの会心のネタにより、
少しずつ、でも確実に状況は右肩上がりの様相を醸し出しはじめたのでした。
そして、21:30に練習は終了。
終礼後には、いつものようにパートリーダーと指揮者が集合していました。
ここで、指揮者とパートリーダーの意見交換会が行われます。
主体性を持ったパートリーダーと指揮者の会議はおよそ10分程度。
この会議を経て翌日の練習計画が立てられるのです。
その一方で、今日は合宿の中日。
学級委員主導の26時完全就寝の日でもあります。
昨夜とうってかわって、合宿所内は貴重な時間を有効に使おうと、
ギリギリまで練習する人、交流を深める人、人ぞれぞれに時間を過ごし、
26時には、この合宿一番の静寂の夜を迎えることになるのでした。
---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル
チャンネル登録も、ぜひお願いします♪
今日は、今年のFestaがどのように出来上がっていったのか、ゆっくりとレビューするシリーズの第3日目をお送りいたします。
世間は元旦ですが、この施設にはまったくそんな気配はありません。
しいて言えば、朝食にお雑煮が出たことくらいでしょうか(笑)
今日のスケジュールは写真のとおり。
非常に細かい分奏と合奏が続きます。
時間配分は必然的に、トスカと宇宙が多くなり、例年以上に細かい練習が設定されました。
課題をミクロなところから丁寧に消化していく作業が続きます。
加えて、ついにチームADによる「ビッグ・バン プロジェクト」が発動します。
当初は「ビッグ・バンを起こしているところを指摘して、練習してもらう」という方針でしたが、
気が付けば「これを重点的に練習しましょう」というアドバイスに変化。
加えて、この課題リストを施設各所に掲示するつもりでいましたが、
ここは、笑いを大切にフェスタクオリティの発動。
なんと、メンバーの背中に貼り付けたのです!!
これには、メンバーも大ウケ。
各人がこぞって写真を撮っていました。
そして。
その写真を見返しながら、書いてある課題を冷静に読んでいました。
5泊6日の合宿で、通常の楽団のような根詰めた練習が続くとメンタルが崩壊しかねません。
そこで、いかに合宿期間中に「大笑い」して、気持ちをほぐしながら、音楽に専念するか。
そういったフェスタ流の「笑顔を大切にしながら、音楽に専念する」というスタイルを
良く理解したチームADの会心のネタにより、
少しずつ、でも確実に状況は右肩上がりの様相を醸し出しはじめたのでした。
そして、21:30に練習は終了。
終礼後には、いつものようにパートリーダーと指揮者が集合していました。
ここで、指揮者とパートリーダーの意見交換会が行われます。
主体性を持ったパートリーダーと指揮者の会議はおよそ10分程度。
この会議を経て翌日の練習計画が立てられるのです。
その一方で、今日は合宿の中日。
学級委員主導の26時完全就寝の日でもあります。
昨夜とうってかわって、合宿所内は貴重な時間を有効に使おうと、
ギリギリまで練習する人、交流を深める人、人ぞれぞれに時間を過ごし、
26時には、この合宿一番の静寂の夜を迎えることになるのでした。
---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル
チャンネル登録も、ぜひお願いします♪
PR
Comment
この記事にコメントする