忍者ブログ
TOP PAGE MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
吹奏楽団Festaによるブログです
<<03 * 04/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  *  05>>
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
HN:
吹奏楽団Festa
性別:
非公開
自己紹介:
12/30から1/4までの期間限定吹奏楽団です。
日本全国から、1/4の演奏会のためにメンバーは集まります!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、吹奏楽団Festaです。
今日は、今年のFestaがどのように出来上がっていったのか、ゆっくりとレビューするシリーズの第4日目をお送りいたします。

今日の練習予定は写真のとおり。

随所に「通し」という単語が出てきます。

それもそのはず、翌日1月3日には、ゲネプロがあります。
その前に一度通し練習を行い、各自が曲を通したときの課題に向き合い、
録音視聴して客観的に修正ポイントを認識するために、必要な過程です。

宇宙の音楽は、昨日までの細かい練習が功を奏し、いい感じになりつつあると各自が手ごたえを感じていました。
そして、ある程度形になってきたからこそ見える、新たな課題。
この難曲を5泊6日の合宿だけで本当にやるのか。
その答えは確実に見え始めてきました。
(まだまだ、油断はできませんが)


そしてトスカも通しを行いましたが、こちらの課題はまだまだ山積しています。
演奏面が気になる中ですが、並行して様々な演出面が固まってきました。

午前中に行ったピストル射撃訓練。
ホールで使用するには、消防署への申請も必要なため敬遠されることも多い楽器ですが、
当団では、そういう特殊楽器こそ、積極的に取り入れて演奏しています。

トスカのクライマックスで使用するピストルも、入念にチェックが入ります。


このピストル、運動会等で使用される「スタートピストル」を使用しています。
火薬も、通常のものだけでなく、
小学生等のために音量を抑えたものも事前に用意していたため、音量・発砲数などを確認しました。

実は、ここに一つ裏話が。
初回合奏時、打楽器チームから、「事前に用意したスタートピストルだけでは足りないのでは」という危惧の報告があったため、12/30の夜に急きょ、アマゾンにてスタートピストルを購入。

12/31発送、1/1到着予定と表示されていたものの、
本当に届くのか心配でしたが、無事(すごいですね!)。
結果、手配したものを含む4丁のスタートピストルが採用されることとなりました。


そんな一日の練習終了後。
濱本からこれまで最も練習時間の少ないであろう「時計台」について、「解釈が固まった!絶対良い演奏ができる!」との宣言が飛び出します。
その発言にメンバーは沸きましたが、その直後に残業が課せられ、ややブーイング(汗)。
およそ20分ほど、濱本から解説が施されました。

ちなみにその解説を踏まえた合奏はゲネプロまでありませんでした。
翌日のスケジュールを踏まえた上での残業は、音楽に妥協しない濱本の一面が垣間見えた瞬間でもありました。

なぜ残業でブーイングが出たのかというと。
この日の夜は「前日は全員就寝時間が設定」され、
一方で「翌日は本番前日」という間に挟まれた夜。
楽団内のコミュニティが成熟した中で、一番羽を伸ばせる日だったからです。
案の定、この合宿一番の大盛り上がりを見せた夜でした。

数々の交流企画もありながら、親睦を深めるメンバーたちがいる一方、
納得できるまで練習する音も深夜まで鳴り響く。
フェスタらしい一夜が更けていったのでした。

---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団festaチャンネル

チャンネル登録も、ぜひお願いします♪

拍手[3回]

PR
こんにちは、吹奏楽団Festaです。
5泊6日の合宿だけで、本当に音楽を作り上げている様子は伝わりますでしょうか?
今日は「本当にこれやるの?」と言われた過去の作品をご紹介させていただきます。

本日お送りするのは、Festa2013より「ディオニソスの祭り」です。


吹奏楽黎明期の作品ということもあり、
現在の吹奏楽ではあまり使用しない楽器が数多く使用されているため、
演奏頻度は決して高くないものの、
コアな吹奏楽ファンからは圧倒的な人気を誇る作品の一つです。

この作品を鈴木英史氏が現在の編成で編曲しなおしたものが出版された情報をききつけて、
早速取り上げました。少々粗削りながらも熱量の高い演奏をどうぞお聴きください!

---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル

チャンネル登録も、ぜひお願いします♪

拍手[2回]

こんにちは、吹奏楽団Festaです。
今日は、アナザーストーリー第5回。スタッフ目線の合宿風景<合宿3日目編>です。


元旦に入り、ようやく通常ルーティーンの日が訪れました。
今日は、通常のルーティーン(主に合宿運営スタッフの動き)をご紹介します。

7:40頃 朝食準備
朝8時からの朝食に向けて準備が始まります。
メンバーがある程度揃い始めると、数人が宿泊部屋へ行き、
寝ている人を起こしつつ、全部屋の換気を行います。

8:00 朝食
朝食後、食堂の清掃と同時に、いくつかの作業が平行して始まります。

まずは、各部屋の加湿。
加湿器等の水がなくなっていることも多いので、補充します。

ケータリングの設置

お菓子等やお湯の補充も行います。
飲みかけの紙コップは、夜のうちに埃かぶったりするので、定期的に廃棄します。

ごみ処理
ごみ処理は、後ほど時間が設定されていますが、既にいっぱいになっている場所は先行して片付けます。

ペーパータオル等の補充
夜のうちにペーパータオル等が少なくなっているところもあるので、見回り補充します。


9:30 スタッフミーティング
昨夜のミーティング後~現在までの情報共有を行い、次のミーティングまでにやるべきことを確認します。

ミーティング終了後
ゴミ処理がメインになります。分別されてない場合は分別しなおし、所定の場所までもっていく作業が続きます。

11:15 スタッフミーティング
11:45 昼食準備
昼食は丼物が多いこともあり、比較的準備は短時間で済みます。

昼食後
ケータリングや加湿を行います。

出演や過去参加者から、全国各地のお土産を頂くので並べています。
午後は少し時間の余裕ができるタイミングですので、休養にあてる人も。

17:15 スタッフミーティング
17:45 夕食準備
夕食後 ケータリングや加湿対応

かつて、愛媛在住者の提案で「みかん」を現地で安く手配して並べたところ大好評!
現在は、和歌山の有田みかんを現地で格安調達して施設へ配送しています。

21:00 スタッフミーティング
21:30 終礼
終礼後、ケータリング等の片付け見回りをして、合宿チームは終了します。

深夜
深夜まで起きている本部スタッフが、館内の消灯確認をしながら各所の加湿に回ります。

このようなサイクルで合宿を回しています。
しかし、合宿としては3日目ながら、28日に前々日入りしたスタッフにとってはすでに5日目。
さすがに疲労が蓄積してきているのも事実。

さて、この状況をどう乗り切るのか!?

それはまた次回をお楽しみに!

---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル

チャンネル登録も、ぜひお願いします♪

拍手[1回]

こんにちは、吹奏楽団Festaです。
合宿中のレビュー、アナザーストーリーを公開していますが、
合宿が始まるまでに多大なる努力をしてくれた功労者たちに触れないわけにもいかないでしょう。
今日は「チケット管理」に焦点を当てます。

当団の演奏会は「全席指定」の有料公演です。
年に何度も全席指定の公演をする場合は、管理システムを構築しているようですが、
当団は年に一度しかないので、かなりアナログな作業が多くあります。

その中で一番の課題は、チケットのダブルブッキングを起こさないこと。

いくつかのプレイガイドを併用するほど、お客様にとっては買いやすいですが、
当日に「ダブル・ブッキング」が発覚する恐怖もあります。
(つまり、おなじ座席番号のチケットをもったお客様が二人以上存在する)

イープラスなどが発行するチケットと、楽団で作成するチケットが混在するなか、
いかに事故なく対応できるかが、このチケット管理の最も難しい使命です。

今日は、ダブルブッキングしないためのフェスタ流の管理方法を技を少しご紹介します。


★チケットの左半券
楽団特注チケットには、左半券がついています。


事前の申請の場合、この左半券にいつ誰に配布したかを記載します。
当日券売り場では、このもぎりが販売枚数の証拠になりますし、
万が一のトラブル対応時も、このもぎり部分にいろいろ記載することで、
後日の検証に役立つのです。



実際に記入した例はこちら。
こうして、全てのチケットの半券写真をとるのですが、
その理由はもう一つの秘策にあります。


★座席管理エクセル表
販売した座席管理表に必要事項を入力すると、
エクセルで作成した座席表が自動的に黒塗りさせる関数を組んだエクセル表があります。


このエクセル表の記入と発行したチケットの記載が間違っていないか。
別の担当者が先ほどの写真を見ながら検品していくのです。


チケット担当者は、一人一人のチケット申請の対応をすると同時に、
事故を防ぐための、手間のかかる作業を黙々とやってくれているんです。

整理すると、一席の予約を処理するために、
・申請内容を確認する
・座席を選ぶ
・エクセル表に記載する
・チケットを抽出する
・チケットの左半券に必要事項を記載する
・左半券をもぎり、写真とって共有する
・(検品担当が検品)
・封筒に宛名を書く
・送付状も作成する
・送付状とチケットを入れて郵送する

そして、最後に
・入金確認をする

という10以上のタスクがあるわけです。
これを、毎年千席分やっているわけですから・・・。

チケット管理担当の皆さん、本当にありがとうございます!!!


---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル

チャンネル登録も、ぜひお願いします♪

拍手[1回]

こんにちは、吹奏楽団Festaです。
今夜は、Festa2015より「交響的断章」をご紹介します。


楽譜は比較的シンプルなのに、非常に難しい曲の一つで、
この時も細かな練習が繰り広げられました。
吹奏楽によくある標題音楽ではない、いわゆる「絶対音楽」と呼ばれるジャンルのこの曲は、
冒頭の七音を使って繰り広げられます。
大オルガンのような凄まじい音響世界と、
7分とは思えない密度の濃い時間を高い集中力を維持して臨んだ演奏をお楽しみください。

---------
【お知らせ】
当団の演奏が気になる方は、ぜひYoutubeにてお楽しみください!
吹奏楽団Festaチャンネル

チャンネル登録も、ぜひお願いします♪

拍手[1回]

忍者ブログ [PR]
 ByFilm